機関紙一覧

  • 岐阜の博物館 No.94

    • 博物館と美術館
    • 平成3年度 東海地区博物館連絡協議会 日本博物館協会東海支部総会 開かる
    • 平成3年度 東海地区博物館連絡協議会 記念講演「医薬に関する年中行事」要旨
    • 平成3年度 東海地区博物館連絡協議会 施設見学 全国に誇る特色ある三館を見学
    • 館・園紹介 No.79
    • 第48回公開講座報告「村の活性化と民俗資料館のあり方」
    • 平成2年度 岐阜県博物館協会歳入歳出決算書
    • 平成3年度 岐阜県博物館協会歳入歳出予算書
  • 岐阜の博物館 No.93

    • 博物館の使命と役割
    • 館・園紹介 No.78
    • <実践報告>「星のふる里」の観光施設
    • 第47回公開講座報告 自然と共に生きるよろこび
    • 日本博物館協会加入のすすめ
  • 岐阜の博物館 No.92

    • 長良川と私
    • 実践報告 葉脈標本の作り方と活用について
    • 調査研究 特別展「なぜ今結核か」開催にあたり 結核の歴史をふりかえって
    • 第15回東海三県博物館協会交流研修会報告 観光地の中での博物館 – 観光施設化の功罪 –
    • 第18回会員研修会報告 手づくり展示・解説パネル
    • 第46回公開講座報告 日本の仏像の魅力
  • 岐阜の博物館 No.91

    • 全野生生物を含めた緑の連帯社会を
    • 実践報告 立体鏡の作製と展示への利用
    • 調査研究 秋に鳴く虫
    • 第45回公開講座報告 旧徳山村の民具について
    • 館・園紹介 No.77
  • 岐阜の博物館 No.90

    • ふるさとの「へそ」文化をさぐろう
    • 平成元年度 岐阜県博物館協会歳入歳出決算書
    • 平成2年度 岐阜県博物館協会歳入歳出予算書
    • 第44回公開講座報告 大威徳寺遺跡とその関連を探る
    • 第13回会員研修会報告 展示でつかえるビデオ作り
    • 館・園紹介 No.76
    • 平成2年度 東海地区博物館連絡協議会 日本博物館協会東海支部総会 報告
  • 岐阜の博物館 No.89

    • 世界の博物館・美術館
    • 特集 平成2年度催し物
    • 特集 各館・園 平成2年度催し物予定
    • 第43回公開講座報告 岐阜の食事と文化
  • 岐阜の博物館 No.88

    • 生涯学習時代の交流
    • 館・園紹介 No.75
    • 第37回 全国博物館大会報告 生涯学習と博物館II
    • 第15回会員研修会報告「展示の方法」について
    • 第14回東海三県博物館協会交流研修会報告 開かれた博物館・受身でない博物館
    • 第42回 公開講座報告 中山道
  • 岐阜の博物館 No.87

    • 飛騨地区を例とした地域博物館のあり方
    • 調査研究 信長時代の岐阜城
    • 調査研究 ヒメタイコウチの分布と岐阜県
    • 館・園紹介 No.74
    • 第41回公開講座報告 揖斐川町と春日局
    • 第14回 会員研修会報告
    • 岐阜県博物館協会 第14回会員研修会に参加して
  • 岐阜の博物館 No.86

    • 全日本博物館学会に出席して
    • 病院の博物館的展示
    • 子育てと博物館
    • 館・園紹介 No.73
    • 第40回公開講座報告 大正ロマンが息づく明智町
    • 第13回会員研修会報告
    • 昭和63年度 岐阜県博物館協会歳入歳出決算書
    • 平成元年度 岐阜県博物館協会歳入歳出予算書
  • 岐阜の博物館 No.85

    • 地域性を生かした資料館
    • 効果的な博物館利用の留意点
    • 館・園紹介 No.72
    • 調査研究 チョウジ(丁香) Eugenia aromatica Kuntzeの播種
    • 調査研究 美濃焼の歴史
    • 長期展望に立った各館・園と協会との在り方をさぐる
  • 岐阜の博物館 No.84

    • 日本伝統文化センターの建設を
    • 館・園紹介 No.71
    • 研修会・公開講座報告
    • 東海三県博物館交流研修会 愛知県代表発表 動物園の現状と課題
    • 東海三県博物館交流研修会 三重県代表発表 博物館人としての十か条
    • 第36回 全国博物館大会報告 生涯学習と博物館
    • ウィーン・パリの自然史博物館を見学して
  • 岐阜の博物館 No.83

    • 地域性豊かな文化.芸術の創造を
    • 調査研究 史跡高山城跡(その2)
    • 館・園紹介 No.70
    • 高山屋台会館 博物館相当施設として新館オープン
    • 第37回公開講座報告 奥美濃しろとりの祭り
  • 岐阜の博物館 No.82

    • 余暇生活に応える博物館
    • 調査研究 史跡高山城跡(その1)
    • 館・園紹介 No.69
    • 第36回 岐博協公開講座 昭和63年度東海博協総会 報告
    • 昭和63年度 岐阜県博物館協会総会開かる
    • 昭和62年度 岐阜県博物館協会歳入歳出決算書
    • 昭和63年度 岐阜県博物館協会歳入歳出予算
  • 岐阜の博物館 No.81

    • 博物館を生かすには
    • 学芸職員に想う
    • 第35回 岐博協セミナー報告
    • 第8・9回 会員研修会報告
    • 館・園紹介 No.68
    • 岐阜県の博物館園は全国4番目
  • 岐阜の博物館 No.80

    • 観光地の博物館
    • くすり博物館の未来構想
    • 博物館人登場
    • 海外博物館を見て
    • 昭和62年度日博協博物館職員研究協議会 自然史部門参加報告書(1)
    • 現代博物館考 今、関東の博物館は(2)
  • 岐阜の博物館 No.79

    • 忘れてならないこと
    • 第35回全国博物館大会報告 大会に参加して
    • 博物館人登場
    • 現代博物館考 今、関東の博物館は(1)
    • 第7回 会員研修会報告 手づくり展示技術講習
    • 会員研修会の明日のために
    • 第33・34回 岐博協セミナー報告
  • 岐阜の博物館 No.78

    • -特集- 故 郷 浩氏を偲ぶ
    • 追憶の辞
    • 生涯学び続けた人 郷 浩先生
    • モノを見るということ
    • 宮崎 惇氏 東海地区博物館連絡協議会表彰受ける
    • 第7回会員研修会のお知らせ
    • 第32回 岐博協セミナー開催「内藤記念くすり博物館を見学して」
    • 館・園紹介 No.67
    • 昭和61年度 岐阜県博物館協会歳入歳出決算書
    • 昭和62年度 岐阜県博物館協会歳入歳出予算
  • 岐阜の博物館 No.77

    • 博物館実習と学芸員
    • 実習生から見た博物館
    • 第31回 岐博協セミナー開催「宝歴治水と薩摩義士」
    • 岐博協会員研修報告
    • これからの会員研修を考える
    • 館・園紹介 No.66
  • 岐阜の博物館 No.76

    • 特別展・企画展を考える
    • アルゼンチンの自然博物館寸見
    • 第34回 全国大会に参加して
    • 第11回 東海三県博物館交流研究会・報告
    • 館・園紹介 No.65
  • 岐阜の博物館 No.75

    • ペルシャンブルー
    • 博物館における”委託調査”と学芸員
    • 「ホンモノ」ってなぁに?
    • 博物館人登場
    • 木質資料の変質変形防止処理法
    • 東海地区博物館連絡協議会 日本博物館協会東海支部 総会報告
    • 第4回 岐博協会員研修会報告