-
岐阜の博物館 No.131
- 二十一世紀の日本列島まんなか中部圏
- 平成12年度 東海地区博物館連絡協議会「日本博物館協会東海支部総会に出席して」
- 第47回岐阜県博物館協会会員研修会報告「地域に密着した博物館活動のあり方」
- 館・園紹介 No.113
-
岐阜の博物館 No.130
- 感動は人生を豊かにする
- 第84回公開講座報告「戦場が関ヶ原になったのはなぜか」
- 第46回岐阜県博物館協会会員研修報告「体験学習を重視した博物館活動について」
- 館・園紹介 No.112
-
岐阜の博物館 No.129
- 新たな時代に向かって
- 第47回全国博物館大会報告~多様な要請に応えうる魅力ある展示づくりを求めて~
- 第45回岐阜県博物館協会会員研修報告
- 第83回岐阜県博物館協会公開講座報告
- 館・園紹介 No.111
-
岐阜の博物館 No.128
- 飛騨の陸封文化は
- 第24回東海三県博物館協会交流研修会に参加して
- 第81回岐阜県博物館協会公開講座報告
- 第82回岐阜県博物館協会公開講座報告
- 館・園紹介 No.110
-
岐阜の博物館 No.127
- 輪中の里 私設博物館の課題
- 平成11年度 東海地区博物館連絡協議会「日本博物館協会東海支部総会に出席して」
- 第44回岐阜県博物館協会会員研修会報告
- 館・園紹介 No.109
-
岐阜の博物館 No.126
- これからの博物館活動
- 飛騨地区の文化財紹介
- 第43回岐阜県博物館協会会員研修会報告「桃山から江戸初期の美濃窯について」・「地方文化」
- 館・園紹介 No.108
-
岐阜の博物館 No.125
- 高山市の博物館・美術館
- 第46回全国博物館大会報告「多様な文化的要求に応える博物館を目指して」
- 第79回岐阜県博物館協会公開講座報告「博物館におけるマルチメディア」
- 館・園紹介 No.107
-
岐阜の博物館 No.124
- 凸凹型から上昇型へ
- 第23回東海三県博物館協会交流研修会に参加して
- 第78回岐阜県博物館協会公開講座報告「福井・岐阜の能面」
- 第42回岐阜県博物館協会会員研修会報告
- 館・園紹介 No.105・106
-
岐阜の博物館 No.123
- 白鳥町における文化財の保護と公開
- 平成10年度 東海地区博物館連絡協議会「日本博物館協会東海支部総会に出席して」
- 第77回岐阜県博物館協会公開講座報告
- 第41回岐阜県博物館協会会員研修会報告
- 館・園紹介 No.104
-
岐阜の博物館 No.122
- マイミュージアムの推進
- 第76回公開講座報告「装飾美術について」
- 第40回会員研修会報告「新しい展示を求めて」
- 館・園紹介 No.103
-
岐阜の博物館 No.121
- 棚橋賞受賞を祝い
- 全国は靴武官大会報告 教育普及活動の新たな展開を求めて
- 第39回会員研修会報告
- 第75回岐阜県博物館協会公開講座報告
- 館・園紹介 No.102
-
岐阜の博物館 No.120
- 次世紀の美術館
- 第22回東海三県博物館協会交流研修会に参加して
- 74回公開講座「白山文化博物館設立まで」
- 第38回会員研修会報告 東農地区を例とした新しい博物館活動
- 館・園紹介 No.101
-
岐阜の博物館 No.119
- 空を飛ぶ夢
- 第73回公開講座「地方史への誘い」
- 第38回会員研修会報告 新しい博物館づくりについて
- 館・園紹介 No.100
-
岐阜の博物館 No.118
- 知識から創造へ
- 第72回公開講座報告「旗本・馬場大助の世界」
- 平成9年度 東海地区博物館連絡協議会 日本博物館協会東海支部総会に出席して
- 館・園紹介 No.99
-
岐阜の博物館 No.117
- 博物館・情報の編集所
- 第36回会員研修会報告 著作権について
- 第71回公開講座報告「21世紀のミュージアム」
- 館・園紹介 No.98
-
岐阜の博物館 No.116
- 博物館・郡上八幡
- 全国博物館大会報告 今、博物館に求められているもの
- 第70回公開講座報告 飛騨・美濃合併記念展後援会「明治維新と飛騨」
- 第21回東海三県 博物館協会 交流研修会に参加して
- 館・園紹介 No.97
-
岐阜の博物館 No.115
- 生涯学習と博物館
- 第69回公開講座報告「田中大秀没後150年記念講演会について」
- 第35回会員研修会報告「郡代役宅の復元整備事業について」
- 館・園紹介 No.98
-
岐阜の博物館 No.114
- 農具の思い出
- 第68回公開講座「学びと創作の日々」
- 平成8年度 東海地区博物館連絡協議会 日本博物館協会東海支部 総会に出席して
- 第34回 会員研修会報告「展示技術の変化への対応」について
- 館・園紹介 No.96・97
-
岐阜の博物館 No.113
- 関市の博物館構想
- 第33回 会員研修会報告 手作りマルチメディアソフトの制作
- (特別寄稿)参加した国際会議ICOM委員会について(最終回)
- 館・園紹介 No.94・95
-
岐阜の博物館 No.112
- 第20回東海三県博物館協会交流研修会に参加して
- 全国博物館大会報告 今、博物館に求められているもの
- 第66回公開講座報告 革新の美「織部と染織」
- (特別寄稿)参加した国際会議ICOM委員会について2
- 館・園紹介 No.93